0587-81-5050
ご予約について

稲沢矯正歯科クリニックBLOGBlog

歯周病とタバコの関係

2024年2月29日

みなさん矯正治療楽しんでますか?

こんにちは。稲沢 下津宮西町の稲沢矯正歯科クリニック、院長の吉廻 守(よしざこ まもる)です。
今回は「歯周病とタバコの関係」についてお話ししていきます。
タバコがガンなどさまざまな病気に悪影響を及ぼすことは広く知られています。実は、歯周病と喫煙も密接な関係があり、さまざまな研究が行われています。

ぜひこの機会に、タバコとの付き合い方について考えてみてください。

 

目次

1. 歯周病とタバコの関係について

歯周病のリスクが5倍以上も高まるとされています。この関連性の背後には、以下のような要因が影響しています。
 

1-1. タバコが歯周病のリスクを上げる原因

・ タバコのヤニが歯の表面に残り、歯がざらざらになり、汚れや菌が付きやすい
・ 一酸化炭素やニコチンが血管を収縮させ、酸素供給が不足し、歯ぐきが弱くなる
・ ニコチンが免疫機能を低下させ、傷の治癒力が弱まり、炎症が起きやすい
・ 長期間の喫煙による血管収縮で歯ぐきからの出血が起こりにくく、歯周病に気づきにくい

口の中はタバコの煙が最初に通過する場所ですが、ただ通り抜けるだけでなく、物質透過性が高い部分でもあります。舌下錠などの口内で吸収される薬があるように、タバコの煙も吸収されやすいです。タバコに含まれる有害物質の影響で自覚症状が乏しく、いつの間にか歯周病が進行し、歯を失うことも珍しくありません。
 

2. 禁煙すれば歯周病リスクは減らせる?

タバコと歯周病の関係やリスクを知ると、喫煙の危険性が徐々に理解されます。長年タバコを吸ってきたからと諦める必要はありません。

実際、禁煙により歯周病のリスクは約40%低減すると言われています。喫煙者は歯周病による歯の損失が多いとされていますが、禁煙を続けることでそのリスクを減少させることが可能です。どの段階でも禁煙は効果がありますので、「もう遅い」と諦めずに取り組んでみましょう。
 

3. 丁寧な口腔ケアが必要


お口の健康や全体の健康に良い影響があることは理解しているけれど、禁煙は難しいと感じることがありますね。タバコは中毒性があり、「ニコチン中毒」もありますが、本気で禁煙を考えるなら、禁煙外来を利用したり、家族の協力を得るなどの方法があります。
 

4. 最後に


禁煙が難しい場合は、最初はゆっくりとタバコの本数を減らしてみることはいかがでしょうか?同時に、口腔ケアにも丁寧に取り組むことが重要です。歯磨きだけでなく、フロスや歯間ブラシ、マウスウォッシュを取り入れたり、ブラッシングの方法を見直したりすることも効果的です。もし完全に禁煙が難しい場合でも、口腔ケアに特に気を配ることでお口の健康を保つことができます。