よくあるご質問について
- Q1.なぜ矯正治療をしなければならないのですか?
- 緊急性があることではないため必ずしなければならないことではありません。しかし、歯並び、噛み合わせが悪いと歯磨きが難しいことでむし歯や歯周病になりやすくなる、喋っていることが聞き取りづらい、顎が痛くなるなどの顎関節症の原因になることもあります。また、歯並びが原因で笑えないことにより自分への自信や人間関係に影響が出ることもあります。もし気になること、不安なことがあれば一度ご相談ください。
- Q2.矯正治療の開始時期、年齢制限はありますか?
- 開始時期は目安として、受け口などは4~5歳、ガタガタや出っ歯などは7~8歳を推奨しています。
年齢制限はありません。何歳になっても矯正治療は可能です。しかし、歯やぐきの状態(むし歯が多い、重度の歯周病など)によってはできない場合、そちらの治療を優先しなければならない場合があります。
- Q3.むし歯や歯周病の治療は受けられますか?
- 当院ではむし歯や歯周病の治療は行っておりません。これは、歯科矯正を専門とする歯科医院でそれらの治療を行ってしまうと矯正の患者さんの治療が疎かになったり、予約が取りづらくなってしまうためです。
定期的にお口の中はチェックし、むし歯になってしまった場合はかかりつけの歯科医院または当院がお勧めできる歯科医院を紹介させていただきます。
- Q4.矯正治療は痛いですか?
- 矯正治療の痛みには、装着した装置による違和感や擦れたりすることによる痛みと歯が動くことによる痛みがあります。痛みに関しては個人差があり、中には全く痛くない方もいらっしゃいます。基本的には装置装着後、2~3日程度で徐々に痛みはなくなっていきます。小学校低学年のお子さんでも我慢できる程度なので心配いらないと思われますが不安であれば是非聞いてください。
- Q5.矯正治療は歯を抜かなければいけませんか?
- 当院では、基本的に歯を抜かない治療方針を第一に考えます。しかし、歯の大きさとあごの骨の大きさが著しくアンバランスな場合や、上下のあごのズレが大きい場合などにおいては無理に歯を抜かずに治療すると後戻りを起こしやすくなること、歯ぐきが下がってしまうなど良くないことが起こります。よって、精密検査をしたうえで抜歯が必要になる場合があります。
- Q6.矯正治療によって顔は変わりますか?
- 治療によっては、口元がスッキリして横顔が美しくなること、正面から見たときに小顔になることがあります。矯正治療は、噛み合わせなどの機能とともに、ガタガタや出っ歯といった悪い歯並びを改善することで見た目が美しくなることも大きなメリットです。
お父さんやお母さんから「子供の矯正治療で顎や歯並びを広げる治療をすると顔が大きくなるの?」という質問を受けることがありますが、大きくなることはありませんのでご安心ください。
- Q7.矯正治療中にスポーツや楽器の演奏はできますか?
- 矯正治療の方法をスポーツや楽器に合わせるか、逆に矯正治療にスポーツや楽器を合わせるという工夫が必要になるかもしれません。スポーツの場合、顔にぶつかる可能性のあるスポーツでは表側の矯正治療は危険です。その場合、スポーツマウスガードという保護する装置を付ける必要があります。楽器の場合、口に押し当てる楽器は表側の矯正治療は演奏することが難しいかもしれません。ただし、過去にフルートやクラリネットを演奏している方はいらっしゃいました。
マウスピース型矯正装置や裏側矯正はわりと制限が少ないです。
- Q8.矯正治療中の食事制限はありますか?
- 基本的には普段どおりの食事をして頂いて構いません。しかし、取り外しができない装置(固定式装置)の場合、硬いものやくっつきやすいものを積極的に食べると装置が外れる可能性があります。取り外しできる装置は、食事の際に外していただくので特に注意することはありません。
- Q9.どのくらいの通院頻度でしょうか?
- 子供の矯正治療は、1〜3ヶ月に1回の通院となります。装置の製作や装置に力をかけて歯を動かしている期間は1ヶ月に1回来院していただいて、効果や痛みがないかなどを確認します。上あごや下あごの成長を促進する治療の場合、骨の成長は1週間や1ヶ月程度ですぐに起こるものではないため、2〜3ヶ月に1回の来院となります。
大人の矯正治療は、基本的に1ヶ月に1回の来院となります。